灯り 公開済み: 2020年2月18日更新: 2020年2月26日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月 自然素材と木の家には電球色の光がいい。 ペンダントライトのシェードをオレンジ色にすると昼間は明るい白っぽい部屋が夜は落ち着きのある温もりを感じる暖色系の空間になります。 昼と夜。明るさとほどよい暗さ。この光は家の中もいいが、外から見るともっといい。 ひとつの空間で二つの異なる雰囲気を享受するライティング(flame製)。 関連記事 びおソーラー① こんにちは。山口です。 工事中の現場では、先日にびおソーラーの工事を行いました。 工事は、まずガラス集熱面を屋根の上に設置する工事から。 その前に、屋根の通気層を455mmピッチで設けた後に、合計6枚のガラ […] 公開済み: 2020年12月10日更新: 2020年12月11日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月 パッシブデザインとは パッシブデザインとは自然、環境がもつ光や風、雨水、地熱などを上手に利用しながら建物の計画を決めていくことでエネルギー消費を抑え快適な生活環境や室内気候をつくろうとするものです。 パッシブデザインは建物を自然環境から遮断さ […] 公開済み: 2020年9月21日更新: 2020年9月21日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月 アファンの森 先日、友人と話していたところ、「採算度外視で、山を守るための仕事をしている」ということを言うので、C.W.ニコルさんみたいなことを言うけど? と質問すると、「父親がニコルさんと友達で」という返事があり、少々驚きました。 […] 公開済み: 2020年10月11日更新: 2020年10月20日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月
びおソーラー① こんにちは。山口です。 工事中の現場では、先日にびおソーラーの工事を行いました。 工事は、まずガラス集熱面を屋根の上に設置する工事から。 その前に、屋根の通気層を455mmピッチで設けた後に、合計6枚のガラ […] 公開済み: 2020年12月10日更新: 2020年12月11日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月
パッシブデザインとは パッシブデザインとは自然、環境がもつ光や風、雨水、地熱などを上手に利用しながら建物の計画を決めていくことでエネルギー消費を抑え快適な生活環境や室内気候をつくろうとするものです。 パッシブデザインは建物を自然環境から遮断さ […] 公開済み: 2020年9月21日更新: 2020年9月21日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月
アファンの森 先日、友人と話していたところ、「採算度外視で、山を守るための仕事をしている」ということを言うので、C.W.ニコルさんみたいなことを言うけど? と質問すると、「父親がニコルさんと友達で」という返事があり、少々驚きました。 […] 公開済み: 2020年10月11日更新: 2020年10月20日カテゴリー: ブログ・住まいづくり12ヶ月